
こんにちは!レディチアです(^^♪
先日、サロンオーナーの方から、
エステサロンの集客において常連のお客様が通ってくれることはとっても大事です!
まず、はじめに結論からお伝えすると、
重要なポイントは傾向を見つけること!
以上の2点が重要です!
常連が来なくなることは不安ですが、理由を考えてしっかりと対策をしていきたいものです☺
まずは常連が来なくなった理由について考えていきましょう(^^)/
Contents
[不安]エステの常連が来なくなった!?
エステでは新規のお客様を獲得する以外に常連のお客様が継続的に来てくれることで売上も安定します。
なので、常連のお客様が来なくなると、売上面も心の余裕もなくなる上に、お客様が来ないから理由がわからないので純粋に不安ですよね(;_;)
改善するには?
やはり最初は原因を見つけることにフォーカスするべきです
原因を究明すれば、その後で改善する方法も考えていけるのでまずは原因を見つけることが大事なんですよね!
いろいろな読者さんに、「この経営方法どうですか?」などご質問をいただきますが、ブログでは言えないこともたくさんあります。
レディチアのメルマガでは、エステ機器の秘密やエステサロン経営に必要な知識を余すところなく公開していますのでぜひ無料でゲットしてください!
どういったことが考えられる?
まず、常連さんが来なくなったというとマイナスイメージばかり思い浮かんでしまいそうですが、実はお客様からのいい評価もあるんですよねっ!
- 満足した
- 不満が積もっていた
- そのほか環境の変化やお金など
そうですね!
その他には、不満が積もっていかなくなった場合とお客様の環境の変化なども。
お客様側の環境の変化はたくさんあります。
例えば、引っ越しや子どもが産まれた、お金が厳しくなったなど様々な要因があり行かなくなったということもあり得ますよね。
満足したケース
不満が積もっていたケース
この場合は「明らかに対応に不満があるから!」などではなく、例えば嫌ではないけど、すこし足が遠のいていたというケースなんです。
なんとなく積もってたものがあって最終的にはサロンに行かなくなってしまうということもあるんですよね…(^^;)
原因を探す方法は?
まず、大事なことは追客をしつつ原因を探すこと!
方法としては、以下の通りです。
- 電話やメールなどで直接連絡をして可能な限り聞く!
非常にシンプルですよね!
直接聞くというのは非常に勇気が必要ですが、メールでも電話でもいいのでやはり直接聞いた方が一番良いんですよね!
どこに目を付けるべき?
個人の原因の特定よりもお店の傾向を見つけることが重要
特に意識して欲しいのは、来なくなったお客さんの個人の理由の特定よりも、来なくなる人たちの傾向を見つけることです。
例えばですが、
- 3回来たお客さんが突然来なくなった
- 2年目になるとお客さんが来なくなる
などが挙げられます。
このように、来なくなった人たちの傾向は個人の原因の特定より、全体の傾向を見つけるとよりエステの原因が見つけやすくなるんですね!
なので、うまく見つからないという方は個人よりお店全体に目を向けるようにしましょう!
まとめ
いかがでしたか?
エステの常連が来なくなった原因を見つける方法について、
- 追客をしながら原因を探そう!
- 重要なポイントは傾向を見つけること!
はい、個別の理由を追うよりも傾向について考えて対策していくことが大切ですよ~♪
ぜひご参考にしていただけると嬉しいです(^^)/
レディチアでは、少しでも多くのサロンオーナーさんにむけて自身の失敗談や成功経験を発信しています。経営に関して具体的なお悩みがある方やもっとがっつりと知りたい方はぜひLINEやメルマガに登録してお気軽にご相談くださいね☆
これからエステサロンの経営や集客について知りたいと思っているエステサロンオーナーさんや、今悩み事があるオーナーさんにとってためになる情報を発信しています!
良ければ他の記事も見てみてくださいね~
いろいろな読者さんに、「この経営方法どうですか?」などご質問をいただきますが、ブログでは言えないこともたくさんあります。
レディチアのメルマガでは、エステ機器の秘密やエステサロン経営に必要な知識を余すところなく公開していますので
ぜひ無料でゲットしてください!