
こんにちは、レディチアです!
今回は、
サロンオーナーさんなら聞いたことがあるであろう筋膜リリースのやりかたと効果に関して書いていきたと思います。
まず結論を先にお伝えすると
- 脂肪と筋肉の間にある深筋膜があり、本来ある深筋膜の働きを取り戻すことで、体が柔らかくなる!
と言うことなんですね!
はい!ということで、詳しくお伝えしていきますね(^^)
Contents
筋膜とは?
まず、筋膜はがしに関してや、筋膜はがしの方法に関して話す前にまずは筋膜について学びましょう。
実は筋膜リリースの筋膜とは、筋膜の中でも何層かにわかれているうちの一番深いところ…深筋膜のことを指します。
深筋膜は脂肪と筋肉の間にある部分のことを指します。
機能としては脂肪の下にある筋肉を円滑に動かすためにあるんですね。
この深筋膜があることによって、私達の体はなめらかに動くようになっているんです。
ですが、普段からあまり動いていない人は、この深筋膜の機能が落ちているため筋肉がスムーズに動かなくなってしまっているんですね…
なぜ普段から運動してないと体が固くなる?
この深筋膜が脂肪の下にある筋肉を円滑に動かすためにあるんですが、なぜ運動していないと体が固くなるか?というのはイメージがつかないですよね?
深筋膜は、脂肪と筋肉の間にある膜なんですが、運動をしていないとこの深筋膜が筋肉がくっついてしまうんです…!
それによって筋肉がスムーズに動かなくなってしまって、体が硬くなってしまうんですね!
筋膜はがし、筋膜リリースの方法は?
それではくっついてしまった筋膜と筋肉をはがす方法をお伝えしてきます。こうして読んでみると少し怖く感じるかもしれませんが本当に簡単な方法です。
今回はそれをセルフケアに応用したバージョンでお伝えしますっ!
まず最初にご自身で前屈などして、突っ張っている部分を調べます。
そうすると体のふくらはぎ、太もも、お尻、そして腰や背中、方などで、突っ張って感じる部分がありますよね?基本的にはその部分が筋膜と筋肉がくっついて固くなっている部分なんですね!
このとき、立った状態ではなく、座ってリラックスした状態や、寝ている状態でやりましょう!
少し痛いと感じるかもしれませんが、ただ皮膚を上下左右に動かすだけです。4.部分を少しずらして、何点か同じように繰り返します。
これだけでしっかりと筋膜がリリースされますよ!
人によっては刺すような痛さを感じる人もいます。あまり無理はせずに行うようにしましょうね!
*あまりにも痛い場合にはほどほどにして、やめてくださいね!
筋膜がリリースされたかどうかはどう調べる?
皮膚をつまんで上下左右動かすだけだと言ってもしっかり筋膜がリリースされたかはわかりませんよね?
では次に筋膜リリースできたかどうかの確認をしていきましょう!
さきほど、自身で前屈などをしてどれくらい前屈運動ができるかを確認して、筋膜リリースをしましたね。
そして最後にもう一度前屈をしてどれくらい深く前屈運動ができるかを図るだけです!
実際に筋膜リリースできるのか?
本当に効果があるのか、理論だけでは伝わらないと思うので、今回、実際に家族で試してみました。
最初はこんな感じ。
もともと柔らかいので、前屈して手はつきますが、小指はついてない感じでした。
「膝裏の上が突っ張る感じがする」というので、寝てもらい、筋膜リリースをします。
指でつまんで、上下左右に動かします。1点につき10秒ほど動かします。
それを左右合わせて10点ほどやりました。
そしてもう1度前屈してもらました。
するとなんと!手のひらベチャーッとつくようになりました。
位置を変えてもう一枚。しっかり足も伸びています。40代男性でこれだけ手のひらベチャーできれば、優秀です。
私のサロンでは、マシンによる筋膜リリースもしていますが、あまりひどくない方の場合、おまけでちょこっと筋膜リリースしてあげることもあります。
前屈だけでなく、肩回りや股関節にも効きますので、悩んでいる方にはとても喜ばれます♪
筋膜リリースはけっこう疲れる
これ、やってもらうとわかることなんですが、身体が硬ければ硬いほど、施術するのは大変です。
肉自体がかたまってしまっていると、つまむだけといっても、けっこうな力を必要とします!
さらに上下左右に動かす、それが硬い人だと10点、20点、30点と施術すべき部分が多い。
30点も施術し終えたら、自分がハアハア言ってます💦
そんなわけで、筋膜リリースにマシンを使うのはとってもおすすめなわけです。
握力が強い方、時間を気にしない方はハンド施術でもぜんぜんいいと思います。
筋膜リリースしても、癒着はすぐ起こる
さあて、ここで注意がひとつ。
筋膜リリースは、やるとすぐに効果が表れますが…
運動しないとすぐに癒着してしまう!
ってことなんです。
せっかく筋膜リリースして、はがしたとしても!いつも通り運動しない生活ですと、また元通り。
ですので、筋膜リリースした効果を長続きさせたい場合は、運動したりストレッチしたりを習慣化することが非常に重要なんですよ。
あるいはエステサロンでいうなら、吸引とか、EMSとかを定期的に続ける。これが大事です。マシンと運動、両方やったら最強です。
筋膜リリース、筋膜はがしまとめ
ということで、深筋膜とはなにか?という基礎のところから、なぜ体が固くなるのか?そして、どのように筋膜リリース(筋膜はがし)を行うのか?ということについて書いてきましたね!
まず今回のまとめですが…
- 脂肪と筋肉の間にある深筋膜があり、本来ある深筋膜の働きを取り戻すことで、体が柔らかくなる!
ということでしたね!
皮膚をつまんで動かくことで深筋膜と筋肉を剥がすことができるのよね?
ほかにもレディチアのブログではエステ機器・美容機器選びにお悩みの
エステサロンオーナー様に販売会社さんが言えない本当の知識など
の情報を発信してます!
他のエステ機器の仕組みと効果についても記事がありますので
他の記事も読んでみてくださいね♪