
こんにちは、レディチアです(*^^*)
今回は、エステサロンの満足度はどうやってアップさせられる?レディチアが解説!というテーマでお話ししますね♪
お客様に満足してもらいたいけど、ただ施術をするだけでは足りない…?
いったいどうやって満足度ってあがるの?と困っているサロンオーナーさんも多いはずです。
今回の結論を少しだけお伝えすると…
お客さんが求めていることを知ることからはじめよう!
ということなんです。
お客さんが求めていることを知ることができるのかしら?
そうですよね。
私も、施術中にお客さんとコミュニケーションをとって要望をなるべくくみ取ったり、施術後にアンケートを取ったり、
いろいろと試したけどこれって正解なのかな…と、試行錯誤していた時期があります(^^;)
どうすれば満足度を上げることができるのかを具体的にお話ししていきたいと思います!
Contents
満足度って?
「満足する」とか「満足度」ってそもそもなんでしょうか?
「料金と施術内容が見合っている」とかも満足度につながるかしら?
そうですね、色々な観点で「満足する」ことによって、満足度を高めることができますよね。
お客さんが得られると想定していた価値を100%得られると、「満足する」「満足度が高い」となるのではないでしょうか。
あっもちろん100%といわずに、120%だとよりいいですけどね(^^)
満足度を上げるためには?
まずは、お客さんが自分たちのサロンから得られると想定している価値を知ることです。
たとえば、痩身メニューを売りにしているサロンさんなら「痩せる、変わる!」ということが、お客さんが得られると想定している価値ですよね。
このように、施術効果=お客さんが得られると想定している価値になりますが、それだけではありません。
プラスαで、効果をより高めるための教育、知識のシェアといったことも満足度を高める大事なポイントとなってきます。
お客様に施術効果を与えるだけでなく、例えば日常生活の上で気を付けるポイントや、「こういったことがサロンの施術効果をさらに持続させますよ」というような知識をお伝えするということです。
満足度が高まると?
もう少し具体的にお話ししていきましょう。
例えば、整体に通ったことで腰痛がなくなったら、満足度は高まりますよね。
つまり、お客さんが得られると想定している価値が十分に得られたということです。
ですがここで終わりではありません!
プラスαで「腰痛の原因は、実はXXでした。なので、〇〇していくと今後も腰痛になりにくい体になりますよ」といった知識をシェアするのがポイントです。
そうすることで、「通っている期間だけは腰痛が改善される」のではなく、「腰痛の元から改善された!!」となり、満足度が120%になる!ということなんです(*^^*)
正直、定期的に通っていればある程度改善されるというのは、他でもたくさんあることなんです。
「通わなくてOK」もしくは「通う頻度がかなり減っている!」となったら、お客さんとしては本当に嬉しいですよね。
ですがここで、「定期的に通ってくれるお客様を増やした方が、売上につながるのでは?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
確かに、目先の売上だけを考えればそうかもしれません。
ですが、長い目でサロン経営を考えていくと、「定期的に通わせるだけのサロン」より「もとから改善して満足度の高いサロン」のほうが、良いと思いませんか?(^^♪
お客様の悩みを根本から改善してそのお店を信頼してもらえれば、また別メニューを試す形で足を運んでくれるかもしれませんし、
「ここは本当にいいサロンだよ」と他の人へ紹介してくれたり、良い口コミを投稿してくれるかもしれませんよね(*^^*)
そんなファンを増やすことが理想ですね♪
いろいろな読者さんに、「こういったサロンの経営ってどうでしょうか?」などご質問をいただきますが、ブログでは言えないこともたくさんあります。
レディチアのメルマガでは、エステ機器の秘密やエステサロン経営に必要な知識を余すところなく公開していますので
ぜひ無料でゲットしてください!
お客さんの気持ちになって考えよう!
やはり満足度は上げるためには、シンプルですが自分がお客さんの気持ちになるべきです。
一見当たり前の話ですが、ここはまず原点に戻って考えていきましょう!
本質的なことに集中すべき
少しテクニカルな話になりますが、顧客管理データをちゃんと活用していきましょう!
正直なところ、お客さんのカルテをしっかり管理し活用していくことは当たり前なので、当たり前の業務をしっかりと!
普通以上に行う!という気持ちで動きましょう。
アンケートも一つの手段
日々施術をこなしていくと慣れが発生したり、忙しさを理由に、どうしてもお客さん目線になるのって難しいことだと思います。
レディチアは、アンケートもありだと考えています。
ですが、大半の人が想像する「施術後に書いてください」というようなアンケートとは少し違うものをお勧めします!
というのも、施術後のアンケートって実はプレッシャーに感じるお客様も多いんです。
なぜかというと「いいこと書かないと」と思ってしまうお客様が多いからです。
アンケートを回収するのがその施術担当スタッフだったりすると「すぐに見られて気まずいし、良いこと書いておこう…」となってしまったり、
リラクゼーション系のサロンさんとかだと「正直今終わったばかりだからゆっくりしたいし、テキトーに良いことを書いて終わらせたいな…」となってしまったり…
本音を聞き出すというよりは、とにかく上辺だけのアンケートになってしまいがちなんです。
レディチアとしては、例えば帰ってからLINEでコミュニケーションをとったり、Googleフォームで投稿してもらうような方法もありだと考えています!
匿名も可能にすることがポイントです。
Googleフォームで匿名か、名前出してもOKか?をお客様自身で決めてもらって、名前出してくれた人には次回、〇〇をプレゼント!みたいな形にしても良いと思います(*^^*)
まとめ
今回は、エステサロンの満足度はどうやってアップさせられる?レディチアが解説!というお話をしました。
結論としては…
お客さんが求めていることを知ることからはじめよう!
施術効果を出すだけでなく、プラスαで知識のシェアを!悩みを根本から改善をすることで満足度をさらに高めよう!
家に帰ってからのアンケートもアリ!
ということでした。
お客様の満足度を高めて周りの友人やSNSなどで広めてくれたら、集客にもつながりますよね。
でもうちのサロンの場合はどうやったらいいの?うちのメニュー内容だと、どういった知識のシェアが有効的?など、まだまだ具体的に知りたい!という方が多いかもしれません。
ブログよりもさらに具体的なお話は、メルマガやLINEで配信していますので、ぜひチェックしてみてくださいね(*^^*)
いろいろな読者さんに、「こういったサロンの経営ってどうでしょうか?」などご質問をいただきますが、ブログでは言えないこともたくさんあります。
レディチアのメルマガでは、エステ機器の秘密やエステサロン経営に必要な知識を余すところなく公開していますので
ぜひ無料でゲットしてください!