
こんにちは♪レディチアです(^^)
今回はエステサロンの転職事情についてお伝えしていきます♩
どうやらエステサロンは転職する人が多いみたいです。
スタッフを定着させて長く働いてもらうにはどうすれば良いかなどお伝えしていきますね!
実はレディチアもスタッフの定着率を上げるのに最初は苦労しました。
そんな経験から分かったことは、スタッフの定着率を上げるには定期的な面談でフォローアップをすることが重要になってくるということです(^_−)−☆
それでは、詳しく説明していきますね♩
美容業界は転職だらけ?
- 人間関係
- 労働環境
・・・etc
では、具体的にはそれぞれどんなことが原因なんでしょうか?
次で詳しく説明しますね♩
人間関係
まず人間関係が原因での転職理由ですが、エステサロンというと個人での売上をイメージされがちですが意外とチームでの売上を上げなければいけないエステサロンが多いです。
そのため、チーム内での成績が悪かったりするとそれがストレスになって転職を考えるきっかけになり得ます。
また、女性のみのエステサロンが多いかと思いますが女性だけの環境で業務に不満はなくてもスタッフ同士の性格の不一致などから人間関係が上手くいかず転職を考える人も少なくないようですね。
女性だけの職場となると少し特殊な環境ですし、合う合わないがあることが原因かと考えられます。
労働環境
次に労働環境ですが、エステサロンは女性スタッフが多く華やかなイメージがありますが意外にも肉体労働が多く体力的に大変な仕事です。
立ちっぱなしなことが多いですし、重いエステ機器なども全て女性が扱いますよね。
思っているよりも重労働で過酷な環境なんです(^_^;)
それに、お客様一人一人悩みが違うため満足度を上げるためにどうすれば良いかしっかりお客様と向き合って考え抜く必要があります。
そのため、肉体以外にも精神的に消耗しやすい職場と言えるかもしれません。
サロンオーナーさんはこういったスタッフの負担をなるべく軽減できるよう対策を考える必要がありますね。
どうやって定着させる?
ヒアリングする際に大事なのは、スタッフがサロンオーナーさんに悩みなどを気軽に打ち明けられるよう普段からコミュニケーションを積極的に取っていることです。
特に人間関係の悩みなどは打ち明けにくいと思うので、普段からスタッフと信頼関係を築いていることが大切になってきますね。
以下の記事ではエステサロンのスタッフのストレスとの向き合い方・面談で何を話すかなどご紹介しています。
気になる人はぜひチェックしてみてくださいね♩
いろいろな読者さんに、「こういった経営ってどうですか?」などご質問をいただきますが、ブログでは言えないこともたくさんあります。
レディチアのメルマガでは、エステ機器の秘密やエステサロン経営に必要な知識を余すところなく公開していますので
ぜひ無料でゲットしてください!
どんなポイントをチェックすべき?
面談では、ただ話して終わりではなく目的を持って行わないといけません。
ではどこをチェックするべきかというと、以下の2点に気をつけてみてください。
- モチベーション
- ストレス
では、具体的にそれぞれのポイントで見るべき点をご紹介していきますね♩
モチベーション
1つ目のポイント【モチベーション】ですが、これは一言で言うとスタッフが【やりがい】をちゃんと感じられているかどうかということです。
例えばですが、将来的に起業したいと考えていて頑張っているスタッフがいるとしましょう。
そういったスタッフが成長を自分で実感できていないとしたらモチベーションの低下に繋がりやすいです。
実際にサロンオーナーさんから見ると成長しているのに、自分の成長ってなかなか自分では気づけなかったりするんですよね。
そういったときに、面談でフォローアップするのが必要になってきます。
その時々でスタッフが欲しい言葉、モチベーションが上がる言葉だったりスタッフが自分では気づけていないけど成長しているんだよと成長を実感できる言葉をかけてあげることが重要なんですね。
ストレス
2つ目のストレスですが、これはこの記事の最初の方でお伝えした人間関係・労働環境のどちらが原因でストレスを受けているのかということを面談でヒアリングするということです。
どちらがストレスの原因なのか分かったら、それに合わせた改善方法をサロンオーナーさんが考える必要がありますよね。
例えばですが、アドバイスだったりオーナーとしてマネジメントする立場として問題を改善できるよう手を加えるなどです。
人間関係が原因の場合、デリケートなことなので改善するには慎重になる必要があります。
既にお伝えしたように、日頃からスタッフとのコミュニケーションを取っておいてスムーズに問題が解決できるようにしたいですよね。
労働環境が原因の場合は、人間関係が原因の時よりも対応しやすいかもしれません。
スタッフが不満に思っている部分(人間関係やシフトだったり業務分担など)をヒアリングして、スタッフがストレスなく働けるようサロンオーナーさんが手助けしてあげてくださいね(^ ^)
まとめ
今回はエステサロンの転職事情とスタッフを定着させる方法に関してお伝えしてきました!
結論としては、定期的な面談でフォローアップすることが大事だということでしたね。
面談の際にスタッフがストレスの原因をサロンオーナーさんに伝えやすいようにするためにも、日頃からスタッフとのコミュニケーションを取っておくことが大事になってきます。
主なストレスの要因だったり面談でのストレスをチェックするポイントなどをお伝えしてきましたが、実際に面談をしてスタッフの定着率を上げるべく改善しようとなると分からないことなどでてくるかと思います。
レディチアのメルマガやLINEでは、ブログに書ききれないエステサロンの転職事情やスタッフの定着率を上げる方法に関してお伝えしているのでぜひ登録してみてくださいね♩
いろいろな読者さんに、「こういった経営ってどうですか?」などご質問をいただきますが、ブログでは言えないこともたくさんあります。
レディチアのメルマガでは、エステ機器の秘密やエステサロン経営に必要な知識を余すところなく公開していますので
ぜひ無料でゲットしてください!