
こんにちは、レディチアです!今回は、
サロンオーナーさんなら聞いたことがあるであろうリリースカッターの効果に関して書いていきたと思います。そのため…
効果に関して詳しく知りたいわ~!
といった疑問を持ったサロンオーナーさんに対しておすすめの記事となっております。
まず結論を先にお伝えすると
リリースカッターの効果は、第二の骨格とも呼ばれる筋膜を伸ばしてしっかりと筋膜と筋肉を剥がす事が可能!!
ということなんですね!
しかし、これだけだとよくわからないと思うので詳しくお伝えしていきますね(^^)
Contents
リリースカッターって何?

「引用:リリースカッター公式ページ(https://kinmaku-release.com/)」
リリースカッターとは、プロラボソリューション社が開発した、専用グローブを装着するだけで、熟練されたプロのスキルを簡単に再現することが可能にする「次世代筋膜マシン」となっています。
名前だけを聞くとまだどういったマシンなのかわかりませんよね?
簡単にいいかえると、リリースカッターのグローブを付けて施術を行うことで、これまではできなかった深部の筋膜にも安定的にアプローチし、萎縮や癒着した筋膜、つまり筋肉とくっついてしまった筋膜をしっかりとはがすことが可能なんです。
リリースカッターの効果は?
先程、リリースカッターの効果に関して簡単に書きました。
施術を行い、萎縮や癒着した筋膜と筋肉をはがすことでしたね。しかし、筋肉を剥がすとどう良いのか?という点もお伝えしていきますね!
まず簡単にお伝えすると
- 筋肉のコリや痛みをなくす
- 筋肉がもともと持っている柔軟性を取り戻す
という点にあります。
リリースカッターで筋肉のコリや痛みをなくす?
多くのお客さんが筋肉のコリや痛みでエステサロンを訪れます。実はこの筋肉のコリや痛みは、運動をしていないことによっておきる筋膜と筋肉の癒着、つまり筋膜と筋肉がくっつくことによって起きるんですね…
しかし、知っていてもなかなか運動する場所も時間もない人がほとんどで、定期的に運動するって難しいですよね!
そこで効率的に筋膜と筋肉をリリースさせることができるのが、リリースカッターなんです。リリースカッターを使用して筋膜と筋肉の癒着を治せば筋肉のこりや痛みがなくなるんですね!
リリースカッターで筋肉に柔軟性を取り戻す?
さらにリリースカッターでは筋肉へ柔軟性を取り戻すことができます。正しく言うと体の柔軟性です。
先程もお話しましたが、運動をしていないことによって筋膜と筋肉がくっついてしまうことがあるんです。じつはこの筋膜と筋肉がくっついてしまうことによって、筋肉のコリや痛みだけでなく体の柔軟性がなくなってしまうんです。
じつはここでくっついてしまっている筋膜とは、筋膜の中でも何層かにわかれているうちの一番深いところ…深筋膜のことを指します。この深筋膜の機能は脂肪の下にある筋肉を円滑に動かすためにあるんですね。
ですが、普段からあまり動いていない人は、この深筋膜の機能が落ちているため筋肉がスムーズに動かなくなってしまっているんですね…
ではこの深筋膜がしっかりと機能する、つまり筋肉を円滑に動かすことができれば筋肉がスムーズに動き体も柔らかくなるんですよ!
筋膜はがし、筋膜リリースとは?
少しだけ追加で筋膜剥がし、筋膜リリースに関してもお伝えしておきます。リリースカッターの効果はわかってもらったと思うのですが、簡単に言うとリリースカッターは筋膜剥がし、筋膜リリースを行うことによって、筋肉のコリや痛みをとったり、柔軟性を取り戻します。
そのために行うことは、深筋膜と筋肉の癒着をリリースすることなんです。つまり
深筋膜と筋肉の癒着をなくす = 筋膜剥がし、筋膜リリース
ということなんですね!
1. 最初にご自身で前屈などして、突っ張っている部分を調べる。
2.”突っ張って感じた部分”の皮膚を指でつまむ
3.指で皮膚をつまんだら、右左にしっかりと動かす
人によっては刺すような痛さを感じる人もいます。あまり無理はせずに行うようにしましょうね!
*あまりにも痛い場合にはほどほどにして、やめてくださいね!
リリースカッターの効果って?まとめ
ということで、リリースカッターの効果から、なぜそういった効果が出るのか?というポイントについて書いてきましたね!
まず今回のまとめですが…
- リリースカッターの効果は、第二の骨格とも呼ばれる筋膜を伸ばしてしっかりと筋膜と筋肉を剥がす事が可能!!
ということでしたね!
筋膜リリースがしやすいってことだったわね!
美容機器っていっぱいあるから困るわ〜
・・・という方のために!ほかにもレディチアのブログではエステ機器・美容機器選びにお悩みの
エステサロンオーナー様に販売会社さんが言えない本当の知識などの情報を発信してます!
他のエステ機器の仕組みと効果についても記事がありますので
他の記事も読んでみてくださいね♪